Pine cone、松ぼっくり、松の木の香り

松竹と言えば、□、

松竹梅といえば、□、

外気が急に下がって、ニューヨークにも紅葉の季節がやってきました。公園を散歩中に落ち葉を踏むと、乾燥した落ち葉は軽い音がします。
 
踏まれた落ち葉は粉々になるほど、乾燥しています。暖房の入った室内はこれからもっと乾燥します。
長い形の松ぼっくり
松ぼっくりのことを、英語でPineconeと言うようです。ソフトクリームの下のコーンに似てるかも。
丘の、一面に松ぼっくりが見えてきたので、
見上げると、かなり背の高い、松の木がみえました。
 
松ぼっくりは白いふちがあり、大きさそれぞれです。
もしや、あの、高級食材の松の実があるかもと、松ぼっくりの芯を手でこじ開けてみたけど、見えませんでした。残念。
手が、べたべたに。
 
どうも松ぼっくりの白いふちが松やにのようです。去年は、山で、松ぼっくりを拾っていたら、松の木から出ている松やにを触ったしまい、なかなかとれませんでした。ネバネバがつよすぎて、ついてしまったらとれません、
次からは、けして、松の木には近づくな、心に決めたのに、
 
また、やってしまいました、しゃがんで松ぼっくりをさわり、立ってみるとズボンのわきにべたべたと、松やにが。
しかし、
ほんとに、よい香りがします。松やにの香りは、松ぼっくりの香りです。松ぼっくりを室内に置くと部屋が香ります。冬が近くなると、店で購入可能です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。松竹梅というと、松はお値段高めで高級
竹は中間、
梅は普通と、ランク付けのように思っていたのですが、皆さんはどうですか?
香りも、それぞれいいですが、松の香りは贅沢、な感じがします。conoco

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中